03/11 | ![]() |
炊飯器クッキング★ |
ごはんを炊く以外にも炊飯器で、調理すると便利!
保温機能もあるし、お肉はジューシーに野菜はよく味が染みます。
よく作るお気に入りの中で、バンバンジー丼がちょっとしたごちそう!
→【炊飯器料理】 そのまんまバンバンジー飯
レシピではごまだれを使ってますが、我が家ではニラ醤油にします。
あさつきも散らします。
にらを刻んで醤油につけ、冷蔵庫で2,3時間から半日。
醗酵して、香ばしい匂い。
冷蔵で数日間使えます。お豆腐にかけても、隠し味にしてもおいしいよ。
ごはんにきゅうり?!って思うけど、意外やおいしいです。漬け物だってポリっと食べるもんね。
鶏のいい味がごはんに染みて、たまらん。
おこげもできておいしいですよ~。
後日の焼きおにぎりも最高!
色どりが緑一色でさびしいので、白ゴマをふったり、みょうがを薬味に加えてもいいでしょうね。
おかずいらずで楽したい時にも、友人を招いた時にも
おかまにポンで任せっきりなので、楽々うまうまでリピート率高い一品です
炊飯器レシピ、他にものってます。
→http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/subject/msub_ja.htm
保温機能もあるし、お肉はジューシーに野菜はよく味が染みます。
よく作るお気に入りの中で、バンバンジー丼がちょっとしたごちそう!
→【炊飯器料理】 そのまんまバンバンジー飯
レシピではごまだれを使ってますが、我が家ではニラ醤油にします。
あさつきも散らします。
にらを刻んで醤油につけ、冷蔵庫で2,3時間から半日。
醗酵して、香ばしい匂い。
冷蔵で数日間使えます。お豆腐にかけても、隠し味にしてもおいしいよ。
ごはんにきゅうり?!って思うけど、意外やおいしいです。漬け物だってポリっと食べるもんね。
鶏のいい味がごはんに染みて、たまらん。

おこげもできておいしいですよ~。
後日の焼きおにぎりも最高!
色どりが緑一色でさびしいので、白ゴマをふったり、みょうがを薬味に加えてもいいでしょうね。
おかずいらずで楽したい時にも、友人を招いた時にも
おかまにポンで任せっきりなので、楽々うまうまでリピート率高い一品です

炊飯器レシピ、他にものってます。
→http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/subject/msub_ja.htm
スポンサーサイト
03/10 | ![]() |
○●家事工夫メモ●○ |
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐キリトリ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
○●家事工夫メモ●○
●おかずを少量とっといて冷凍・・・お昼やお弁当に便利
●茶碗、おわん、箸、別の小カゴで乾かす・・・毎日使うしサッと準備できる 水はけもいいしそのまましまえて便利
●炊飯器でめいっぱい炊いて冷凍・・・一膳ごとにラップ。食べる時チン。電気代も手間もお得
●キッチンペーパー利用…まな板の下にひいたもので洗い物後、拭き掃除
●霧吹き常備・・・ほこり拭いたり、水遣りや、なにかと重宝
●挽き肉冷凍・・・四等分に寄せて、お昼や肉味噌にしたり便利
●あさつき常備・・・小口ギリにして冷蔵庫に。
●ニンニク醤油・・・余ったニンニクは醤油につける。醗酵してうまいタレに(ニラ醤油もあり)
●重層で鍋汚れOFF・・・カレー、シチューは重層をいれて煮立たせる。スルッとなくなる♪
●魚の網汚れは簡単ポイ・・・片栗粉大さじ3,4と水をはって焼く。冷えて固まってべた付かず
●魚ひっつきません・・・酢を網にぬる。蒸発して風味はまったくせず。
●お風呂で古はぶらし・・・風呂はいった時目に付いたら磨く
●夫の靴下、肌着はベッドの下・・・朝の準備にサッと出せる。靴下はホコリ関係ないのでダンボールに。
●とりあえずBOX・・・服脱いだらいれるカゴ。床に散乱防止。山になったら洗濯。
●500円玉貯金・・・財布に入ってたら貯金。マジックで貯金箱に額をCheck★目安になってやる気でる
●ほうき・・・オサレほうきで掃く・・・掃除機めんどいけどほうきなら早い 時間帯気にせずok
●白を基調・・・台所グッズは増えてくから、目にごちゃごちゃしないように白で。
●ゴミ箱は小サイズ・・・でっかくすると貯めちゃうから。
●果物はフルーツ皿に飾る・・・インテリアに馴染んでオシャレに見えるかしらおほほ。
●お菓子BOX・・・目に映ると食べたくなるし派手なのでしまう
●ティッシュBOXはブリキ缶・・・ティッシュ箱は所帯染みてインテリアに合わないので中身だけ缶にいれてる
●ペン立てには少量・・・先端恐怖症なので(笑)立てると見た目にうるさいし、寝かせてカゴにいれる
●パジャマは枕ケースに・・・クッションの綿の要領で入れる。見た目はクッション 寝るだけだし、シワも関係ないしパンパンに入ってる
●日用品は引き出しに・・・綿棒、耳かき、はさみ、爪きり、くしなどは収納兼ねたディスプレイ机の引き出しに。ソファにいて、なんでもとれる。
●ミニトランクケースを収納に・・・ただ置いといても重ねてもさまになる 中身は薬や手芸用品
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐キリトリ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
○●家事工夫メモ●○
●おかずを少量とっといて冷凍・・・お昼やお弁当に便利
●茶碗、おわん、箸、別の小カゴで乾かす・・・毎日使うしサッと準備できる 水はけもいいしそのまましまえて便利
●炊飯器でめいっぱい炊いて冷凍・・・一膳ごとにラップ。食べる時チン。電気代も手間もお得
●キッチンペーパー利用…まな板の下にひいたもので洗い物後、拭き掃除
●霧吹き常備・・・ほこり拭いたり、水遣りや、なにかと重宝
●挽き肉冷凍・・・四等分に寄せて、お昼や肉味噌にしたり便利
●あさつき常備・・・小口ギリにして冷蔵庫に。
●ニンニク醤油・・・余ったニンニクは醤油につける。醗酵してうまいタレに(ニラ醤油もあり)
●重層で鍋汚れOFF・・・カレー、シチューは重層をいれて煮立たせる。スルッとなくなる♪
●魚の網汚れは簡単ポイ・・・片栗粉大さじ3,4と水をはって焼く。冷えて固まってべた付かず
●魚ひっつきません・・・酢を網にぬる。蒸発して風味はまったくせず。
●お風呂で古はぶらし・・・風呂はいった時目に付いたら磨く
●夫の靴下、肌着はベッドの下・・・朝の準備にサッと出せる。靴下はホコリ関係ないのでダンボールに。
●とりあえずBOX・・・服脱いだらいれるカゴ。床に散乱防止。山になったら洗濯。
●500円玉貯金・・・財布に入ってたら貯金。マジックで貯金箱に額をCheck★目安になってやる気でる
●ほうき・・・オサレほうきで掃く・・・掃除機めんどいけどほうきなら早い 時間帯気にせずok
●白を基調・・・台所グッズは増えてくから、目にごちゃごちゃしないように白で。
●ゴミ箱は小サイズ・・・でっかくすると貯めちゃうから。
●果物はフルーツ皿に飾る・・・インテリアに馴染んでオシャレに見えるかしらおほほ。
●お菓子BOX・・・目に映ると食べたくなるし派手なのでしまう
●ティッシュBOXはブリキ缶・・・ティッシュ箱は所帯染みてインテリアに合わないので中身だけ缶にいれてる
●ペン立てには少量・・・先端恐怖症なので(笑)立てると見た目にうるさいし、寝かせてカゴにいれる
●パジャマは枕ケースに・・・クッションの綿の要領で入れる。見た目はクッション 寝るだけだし、シワも関係ないしパンパンに入ってる
●日用品は引き出しに・・・綿棒、耳かき、はさみ、爪きり、くしなどは収納兼ねたディスプレイ机の引き出しに。ソファにいて、なんでもとれる。
●ミニトランクケースを収納に・・・ただ置いといても重ねてもさまになる 中身は薬や手芸用品
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐キリトリ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
03/02 | ![]() |
おもちを上手に焼くコツ |
02/28 | ![]() |
ワンストラップスニーカー |

・ROHNISCH(ローニッシュ)
雑誌の広告がかわいくってもう!!そのページの為にFUDGEを購入・・・

偶然もってるワンピース↑インポート物

昨年、雑誌で2トーンのミニワンピみてかわいい!!ってアンテナ貼ってたら
バザーみたいなお店でまさにみっけ!
今年はPEACH JOHNでもみた。日本には流行が一足遅れてくるのね。
02/26 | ![]() |
好きなモデルさん |

→岸本セシル
PEACH JHONカタログの→MY HONEY BEEでメロメロ

Cllection→2008Fall Collection
このピンナップのボブもファッションも顔もスタイルも最高!
お人形さんみたい!!

→rila
2005年9月のVOGUEのVivienne Tamの広告で強烈に焼きついたモデルさん
この個性はすごい武器!ちなみに日本人らしい。
必死の検索で、偶然にも名前と事務所を発見!ラッキー。
*・・・→リンク